6月30日 沖縄の天気
☀️ ハイサイ!CULTです。
今日は沖縄の天気がとても暑かったです。普段は自転車に乗っていると暑さをあまり感じないのですが、今日は自転車で走っていても少し暑いと感じました。通常、ライディング中は暑さを感じず、信号待ちや自転車が止まったときに暑さを感じるものですが、今日は走っている間も涼しさをあまり感じませんでした。
そして、少し自転車を駐車しようとしたときも、顔のラインに沿って汗がポタポタと落ちてきました。それほど暑い沖縄の天気でした。
それから、今日は地震の話がよく出てきますが、私は一日中地震があったことに気づきませんでした。沖縄に住んで6ヶ月、7ヶ月になりますが、私が感じた最大の地震は、なんと言いますか…
皆さんが机に座っているときに、誰かが机をちょっと押して通り過ぎる感じ?これが私が感じた最大の地震でした。今日はそんな感覚もありませんでした。もちろん地域によって違うでしょうが、沖縄は主要な地震の震源地から遠いので、私はあまり気にしていません。
美栄橋周辺

今朝の様子です。今日もとても美しい姿で一日を始める沖縄です。まず今朝はエアコンも扇風機もつけませんでした。ただ換気だけでも大丈夫でしたが、午前9時頃を過ぎると気温がぐんぐん上がってきました。

爽やかな朝の仕事を始めるために、エナジードリンクを買いに出かけるところです。ただ…人々の服装はこんな感じだった、という写真です。
午後の沖縄の天気

ここからは午後の様子ですが、普段とは写真の色合いが少し違うかもしれません。昔使っていたカメラを持ち出してみました。ホワイトバランスが少し正確ではないですね。調整しようと思えばできますが、夕方にやることがあるので、急いで作業しています 😥

長袖を着ている人もいました。そうするには気温がかなり高い日でしたからね。すごい人たちのようです。

波の上ビーチを説明するための写真収集もすべて終わりました。あとは文章を書くのみです!
それにしても、月曜日の午後にもかかわらず、海水浴をしている人がいるんですね。私が訪れたときは、ライフガードの営業終了時間で、そろそろ撤収しているところでした。ライフガードは海水浴場の入水者の安全を管理するのが主な業務ですが、それと同じくらい重要な業務として、ビーチに見えるパラソルを貸し出し、設置したり回収したりすることもあります。まるでビーチの管理人のような感じですね。

泊大橋から見下ろした波の上ビーチです。韓国の海雲台や広安里のように人が多くない理由は… 沖縄にはビーチがたくさんあるからです。ここが気に入らなければ、他のビーチに行けばいいのです。[Google マップ]

通り過ぎながら感じたのですが、波上宮から何か音が聞こえます。今日は何か特別な日なのでしょうか?最近、波上宮の写真をあまりにも頻繁に投稿している気がして、しばらく行かないつもりでしたが…それでも気になるので行ってみることにします。

そうしたら、何か宗教行事のようなことをしていました。これは何だろう、イースターかな?そしてアニメに出てくる赤いスカートを履いた巫女という存在も見かけました。あの方たちは普段はあまり見かけません。
- 関連ポスト: 航海と海の安全を祈る波上宮

ライディングも兼ねて福州園を通り過ぎます。今日は観光客があまりいませんね。夜にはイルミネーションイベントも行われますが、私はいつも考えているだけで撮影に出かけていません。正直なところ、福州園は人気のある場所ではないので、他の場所を優先して訪れているのも事実です。
- 関連ポスト: 沖縄の中の小さな福州 福州園

ここは県庁前の交差点です。通常は皆さんが訪れることはあまりない場所でもあります。もし行くとしたら、沖縄北部の日帰りバスツアーなどをする場合に訪れることがあるでしょう。ホテルよりも公共施設が多いため、観光客が行く理由はさらに少ないです。

反対側に回って入ると、このように国際通りの様子を見ることができます。私が沖縄の天気について投稿するときには、国際通りを必ず入れて記事を書こうと思っています。なぜなら… 人が多いので、どんな服装をしているのか一目で見せることができるからです。

そしてここは牧志市場の入口です。国際通りの中心部と言えるでしょう。ここでは皆さん涼しい服装をしています。
おもろまちから泊まで

先週はとても忙しかったので、考えてはいたものの、ずっと買えなかったアイストレーを買いにおもろまちのダイソーに来ました。あれこれ買い物をした後、何か目を引くゼリー飲料を試してみました。うーん、特に何が美味しいのかは分かりませんが、子供たちが好きそうな味でした。常に新しいものを紹介しなければならない立場なので、このような失敗も常に良い糧になります。

ほぼ1か月間考えていただけでできなかったことを今日購入しました。何度も購入を試みましたが、在庫がなくて買えなかったこともあり、取り扱っていない店舗に行ったこともあり、紆余曲折が多かったです。家にアイストレーはあるのですが、量が少ないので氷がもっと必要なんです。
家ではエアコンをほぼ常に付けていますが、それでも冷たい水を飲み続けたいです。それが沖縄の夏ですから。

買い物をして泊港の方へサイクリングをします。毎回見るたびに美しい港だと思います。家からも近く、沖縄だからこそ海を簡単に撮影できるありがたい存在ですね。

ここはトマリ港にあるトマリ大橋の下です。ここでは釣りをしたり、私が写真を撮っている場所に駐車して夕日を楽しむ人もよくいます。車の中から夕日を楽しむのもいいですが、日焼け止めは必ず塗ってくださいね。

今日の沖縄の天気用の写真をすべて撮影して家に戻りました。家に着いた時にはすでに夕焼け時になっていました。でも、暑さが少し和らいだ感じはしませんでしたね。明日から7月で、本格的な沖縄の夏が始まると言われています。楽しみです。
それにしても地震は…よくわかりません。先ほども言ったように、沖縄では地震が起きても非常に弱く発生するので、私は全く気にしていません。それではこの辺で終わりにして、明日また沖縄の天気のニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋
👍 おすすめの投稿: 2025年上半期の沖縄グルメTOP3