北部の美味しい居酒屋アカチョウチン
👋 ハイサイ!CULTです。
今日の沖縄のおすすめの食事処は、北部の名護市にある居酒屋です。通常、沖縄北部を旅行しているときに一番悩むのが、夕食に行けるお店があまりないことです。沖縄は人口が少なく、観光客は多いですが、その需要が変わりやすいため、夜遅くまで営業しているお店はほとんどが地元の人向けのお店であることが多いです。そのため、観光地の物価よりも地元の物価に従う傾向があり、観光客の視点から訪れる私にとっては、コストパフォーマンスが非常に良く、美味しいお店として認識されます。
今日は、”この価格でこんなに食事を楽しんでもいいのかな?”と思うほど雰囲気も良く、たくさん食べて飲んできた「あかちょうちん」という沖縄の名店をご紹介します。
📌 レストランの場所と外観
レストランの場所は沖縄北部の名護市にあり、レストランの駐車場があり、満車の場合でも周辺にコインパーキングが豊富にあるので駐車の問題はありません。私が訪れた時期は連休中でしたが、駐車スペースは十分にありました。
毎週火曜日が定休日で、⏰ 営業時間は午前10時30分から午後2時30分(ランチメニュー)、休憩時間の後、午後5時30分から午後10時まで営業しています。今日紹介する料理はすべてディナータイムでのみ楽しめます。[Googleマップ]

レストランの外観はこのようになっています。典型的で、私たちが思い描くあの居酒屋に似ており、店名が「あかちょうちん」ですが、赤い提灯が見えないのが残念です。写真を撮った場所は駐車場で、訪問時間は午後6時30分頃でした。この時は2月なので日が短いです。

レストランに入ると、スタッフが何名様ですかと聞いてきます。私が一人だと言うと、バーテーブルの方に案内されました。私はバーテーブルが好きです。私が訪れた時期は2月の日本の連休時期だったからかもしれませんが、レストランの中は非常に多くのお客様で賑わっていました。何か会話をしてみたかったのですが、厨房もスタッフも皆忙しそうに働いていて、話しかけることができませんでした。次回はもっと空いている時間に再訪する予定です。
4ヶ月という時間が経ち、再訪しない理由は… 現在、沖縄のすべてのレストランを訪れるという目標を持って動いているため、惜しくても新しいレストランを探し続けなければならないからです。すべてのレストランを訪れて紹介するという目標を達成したら、その時にまた訪れてお知らせしますね。
- オリオン生ビール
- 辛味噌で焼いた牛ホルモン
- 餃子5ピース
- 特上盛り合わせ寿司14ピース
🍣 沖縄のグルメスポット、アカチョウチンの料理

まず席に着くと、一人当たりお通しがあります。日本の居酒屋でよく見られる席料の概念ですが、韓国には必要のない概念です。韓国の人々は食事を早く済ませてカフェに行ったり、さらにお酒を飲むならほとんどが2次会に行きます。しかし、日本の人や西洋の一部の人々はビール一杯を注文して3〜4時間も長時間座っていることがあるため、レストラン側としてはテーブルの回転率が下がるので導入されたシステムです。
韓国では居酒屋よりカフェのカフェ勉強族が問題ですね。とにかく席料は美味しいミートボールで、価格は税込み220円です。
海外旅行に出かけて車をレンタルし、北部まで来て食事をするなら、220円で気分を害する人が…果たしているでしょうか?
私はこれを美味しくいただきました 😋

私は車を持ってきましたが、駐車場に停めてホテルのチェックインも済ませたので、ビールを飲んでも大丈夫です。そこで特別にオリオン生ビールを一杯楽しみました。最高の味とは言えないのは…私はチェコのプラハで11年間住んでいて、世界で最も美味しいビールを飲んできた人間なので、これはただ…普通に感じるビールでした。それでも韓国のビールよりはずっと素晴らしいです。
余談ですが…私が世界中の人々に知られたくない最も恥ずかしい韓国文化を一つ挙げるとしたら…韓国のビールです。本当に驚くほど美味しくないです 🙅

最初に出てきた料理は、辛味噌で焼いた牛ホルモンです。
辛いと言われていますが、韓国人の立場からすると、これを辛いと言った瞬間、周りから辛いものが食べられない人だと噂されるでしょう。ヨーロッパではこの程度であれば「スパイシー」という言葉を使うレベルです。もともと韓国人の辛さの基準が高すぎるので、韓国人が「辛くない」と言うのを他国の人が信じてはいけません。韓国人が辛いと言う料理は、すでに皆さんが食べられるものではありません。
とにかく、私は韓国人なのでこれが辛いとは全く感じませんでした。ただ…牛ホルモンがこの価格だなんて?驚くばかりです。もともとホルモンは西洋ではただの畜産廃棄物ですよね?日本でもそうなのかは分かりませんが、韓国ではこれは貴重なものです。
価格は638円で非常に驚くべきもので、最高のおつまみだと思います。これならビールではなく、泡盛を頼むべきだったかもしれません。

次はにんにくが入った餃子(にんにく焼き餃子)です。
餃子の中ににんにくが入っているので、にんにくの味を感じられるでしょう。ただし、韓国人を除いてです。私はこれを半分に割って、本当ににんにくが入っているかどうか匂いまで確認しました。確かに微かににんにくの香りがしました。この程度の量では、韓国人の中で少しせっかちな人は「騙された」と思う人がいるかもしれませんね。
にんにくの香りがしなくてもどうですか?美味しくいただきました。528円

こちらは、別に用意されたニンニクをつけて食べるための醤油とラー油です。
西洋の方には醤油9にラー油1の割合で、日本人には醤油8にラー油2の割合で、韓国人には醤油5にラー油5の割合で混ぜるとちょうど良いかと思います。沖縄の美味しいお店を紹介する記事で、変わったものを紹介していますね 🤣

最後は特上寿司盛り合わせ14ピースです。でもこれ…価格が1,848円で…回転寿司店より安い気がします。有名な回転寿司店のグルメ寿司でこれくらい食べると、3,000円は軽く超えるでしょう。魚もかなり厚くて新鮮で良かったです。



この価格であれば、お酒のつまみというよりはほとんど食事に近いレベルで楽しめると思います。
食事としてはまだ少し高めなので、何か軽く食べてから始めると良いかもしれません。泡盛と一緒ならさらに良いでしょうね。幸いなことに、この周辺にはホテルがたくさんあります。北部の宿泊をこの辺りに取って、夜10時の閉店前まで楽しむのも良い方法だと思います。

会計を済ませてレシートを見たら、だいたい3,600円くらいでした。
かなりお腹いっぱい食べたのに、思ったより金額も高くなく、雰囲気も良くて、気持ちよくお店を出ることができました。何よりも、友人や知人と一緒に行ける良い沖縄の美味しいお店を知ることができたのが一番嬉しいことではないかと思います。
沖縄北部を旅行されるなら、この近くにホテルを予約して、夜遅くまで居酒屋を楽しんでみてはいかがでしょうか?私は良い方法だと思います。それでは今日はここまで、また沖縄の美味しいお店の情報でお会いしましょう。マタヤサイ 👋