7月8日の沖縄の天気
⛈️ ハイサイ!CULTです。
今日は沖縄の天気はかなりの雨が降りました。本来、昨日の予報では予想降水量が22mmでしたが、実際に降った雨は52mm以上でした。昨日の未明から雨が降り始め、雷も伴い、これは今日の午後まで続きました。そして強くはありませんが、ある程度の風も伴っていました。
美栄橋初めてのお出かけ

今日は特に外出の予定がなかったので、一日中家にいました。それでも沖縄の天気の写真を撮るために少し外出しましたが、この時は午後3時頃でした。この時は雨はそれほど降っておらず、風だけが強かったです。そしてスマートフォンに警報が続々と届きましたが、実際には特に問題はありませんでした。

私が最初に出かけた時は雨が止んでいたのですが、出かけた途端に雨が降り始めました。少し雨が降ったかと思うと、だんだん雨脚が強くなってきました。

傘をさして通り過ぎる人々を撮影してみました。こうすることで、雨の日の様子をデータベース化できるので良いですね。このブログを6月9日から始めたのですが、明日でちょうど1ヶ月になります。雨がほとんど降らなかったので、さまざまなデータを集めるのが難しかったですが、今日は一生懸命集めています。来年沖縄の天気を検索したときに、実際に沖縄で撮った写真とともにAIがどのようになるか予報してくれ、どう違うのか、私が実際にどう感じたか、どんなだったかについての経験もお話しします。
すでに開発は終わっているのですが、データが不足しているため公開はしていません。

沖縄の天気を写真に撮ろうとキョロキョロしていたら、突然雨脚がとても強くなって建物の下に避難しました。この時は本当に傘が必要な状態でしたね。家からコンビニまでの距離が近くて幸いでした。

コンビニの前で信号を待っている人の姿です。私は傘がなかったので、コンビニの屋根の下で待っていました。

家に帰って那覇市内を再び撮影しましたが、確かに視界が短いです。これよりもっと短くなることもありました。私が直接目撃した雷は2回でした。台風ではなく、ただの熱帯低気圧の雲の塊が通り過ぎているだけで、静かに雨がたくさん降っていました。
相変わらず雨が降る夕方の美栄橋

グループチャットでこの時に急に雨がたくさん降っていると聞いて、その話を聞くやいなや、嬉しくなって外に出てみました。私は沖縄で雨がたくさん降ったり台風が来たりした時、その様子を写真に撮ってデータベース化したいと思っている人なんです。それで外に出てみたら、確かに雨脚はさっきの午後よりもずっと強くなっていましたが、風がないせいか、それほど深刻な感じはしませんでした。

信号を待っている人です。沖縄ではこのように… コンビニで販売されている傘が一番良いと思います。あれは韓国で販売されている傘よりも広くて良いです。韓国の傘は通常、幅が狭いですよね。

道路に水が溜まっていたので、その上に立ってみました。スリッパが果たして沈むのか?と思って立ってみたのですが、スリッパが沈むほどではありませんでした。おおよそ1cm未満の水が溜まっていました。

かなり雨脚が強い状態ですが、車のヘッドライトの方を見ると簡単に確認できますね。それでも風が弱いため、服が完全に濡れることはありませんでした。地域によっては強風のため傘が役に立たないこともあるそうです。那覇市は建物があるので風が弱まる点がありますので、この点を考慮する必要があります。

ミエバシ川の水位です。昨日はおおよそ60%程度の水位でしたが、今日は水位がかなり高いです。流れが非常に速い状態で、水を放流しているということですね。本来は今日の予想降雨量が22mmでしたが、実際には52mm以上降りましたからね。

家に帰る途中です。レインコートを着て自転車に乗っている人もいますね。私も台風の中で写真を撮れるように、しっかりしたレインコートの購入を考えています。そして午後7時頃には雨脚がかなり弱くなってきましたが、それでも傘が必要な程度には降っています。


これは明日の予報の様子です。[AccuWeather] 予想降水量は6.4mmで、今日はそれほど多くない雨が降る予定です。もちろん、明日実際に行ってみないとわからないですが、現在沖縄の空の上には熱帯低気圧の雲の塊が通過しています。台風に発達する可能性は低く、この雲の塊の下では引き続き雨が降っています。
実際にはどのような様子かは明日また確認してお知らせしますね。それでは今日はここまでにして、明日また沖縄の天気ニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋
- おすすめの投稿: 2025年上半期沖縄のグルメTOP3