沖縄ドン・キホーテ特産品お菓子4選
👋 ハイサイ!CULTです。
今日は沖縄のドン・キホーテで購入できる沖縄特産のお菓子4種類をおすすめします。ドン・キホーテは日本全国どこにでもありますが、沖縄でしか購入できない商品もあります。ありふれたものより少し沖縄らしいものを購入して記念に持ち帰れば、それも特別な旅行体験になるのではないでしょうか。
📌 沖縄ドン・キホーテの位置
今日ご紹介する沖縄のドン・キホーテは国際通り店に決めました。なぜなら、規模も大きくアクセスが最も良いからです。⏰ 営業時間は毎日午前9時から翌朝5時までです。午後ではなく翌朝5時です。夜遅くに行っても開いています。[Googleマップ]
この近くは駐車料金が非常に高いので、下記の国際通りで最も安い駐車場リストを確認すると役立ちます。Googleマップにレイヤーを表示しておくと簡単に見つけられます。ちなみに国際通り周辺に無料駐車場はありません。
- 関連ポスト: 国際通りで最も安い駐車場まとめ

こちらが沖縄ドン・キホーテ国際通り店の正面玄関の様子です。裏口から入ってすぐにエレベーターで他の商品を見に行くこともできますが、ドン・キホーテは1階から見て回りながら上がっていく楽しさがありますので、正面玄関から入ることをお勧めします。国際通りの中心部、牧志市場とつながっているので、アクセスは沖縄で最も良いと言えるでしょう 😊
🛍️ 購入した商品




本日ご紹介する沖縄の特産菓子は全部で4種類です。すべて1階で購入でき、見つけるのも難しくありません。ベニイモタルト、ちんすこう、雪塩サンドはすぐに目に入る場所にあり、パイナップル餅は陳列の裏側にあります。
- 沖縄産パイナップルで作ったパイナップル餅 398円
- 沖縄産紫芋で作った紅芋タルト 438円
- 沖縄産砂糖で作ったお菓子ちんすこう 650円
- 沖縄産塩で作った雪塩サンド 1,200円
🍍 パイナップル餅

最初にご紹介するのはパイナップル餅です。
沖縄の特産品の一つがパイナップルで、沖縄産のパイナップルを使って作られたそうです。これを特におすすめする理由は、他の3種類のお菓子はすべて甘いので、血糖値に敏感な方への贈り物として良いからです。


包装を開けると、全部で10個のパイナップル餅が入っており、パイナップルの味は控えめで、ほとんど餅に近いです。気軽に食べられるおやつです。欠点としては、一度開封すると一気に食べる必要があることです。そうでない場合は、しっかりと包装して保存しなければなりません。
🍠 紅芋タルト

次は紅芋タルトです。
沖縄産の紫芋で作られたタルトで、紫色の紫芋は沖縄の特産品です。一般的なサツマイモより甘みが強く、このようにタルトにして食べても甘くて美味しいです。

このように個別包装されていて、一番小さい製品は1箱に3個入っています。基本的に箱は少し硬めの紙でできているので、キャリーケースに入れても荷物があまり多くない限り壊れません。もしくは、もう少し大きな製品を購入する方法もあります。大きな製品はより頑丈な箱で包装されています。

説明書には電子レンジで温めて食べるようにと書かれていますが、個人的な経験からはお勧めしません。そのまま食べることをお勧めします。
基本的に紫芋は甘いので、タルトも甘みが強いです。美味しいですよ。
🍭 チンスコウ

次は小麦粉と砂糖を揚げて作ったちんすこうです。
これは少し好みが分かれるお菓子で、少しパサついた食感があるため、これを嫌う方は絶対に食べようとしません。私は牛乳やコーヒーと一緒に食べるととてもよく合うと思いますが、そういった好みを持つ方には他のものをあげるのも一つの方法ですね。
ちんすこうは他の製品に比べて価格もずっと安く、量も多いです。

ドン・キホーテで一番小さいサイズは12袋入りの商品ですが、牧志市場に行くと3袋単位で包装された商品も販売しています。本当に簡単に周りの知人に配るものを探しているなら、むしろ市場に行って購入する方法もあります。

砂糖で作られたお菓子といっても、そんなに甘くはありません。小麦粉の部分が多いようです。
もともと沖縄は昔から砂糖が非常に有名で、とても古い特産品でした。
🧂 ユキシオサンド

沖縄を旅行する人々にとって最も有名なお土産といえば、このユキシオサンドを挙げることができます。なぜなら、美味しいからです。沖縄東部の小さな島、宮古島産の塩で作られた少し特別な特産品で、価格は少し高めですが、試してみる価値が十分にあるお菓子です。高級菓子に分類され、沖縄のドン・キホーテだけでなく、どこでも簡単に購入できます。
時々、これを安く購入する方法について質問される方がいらっしゃいますが、ユキシオサンドは沖縄のどこでも価格が同じです。安いものを探す努力自体をしないようにしてください 🥲

今日紹介した商品の中で最も価格が高いです。6個入りで1,200円なので、1個あたり約200円です。サイズも大きく、包装もしっかりしているので、キャリーケースに入れるのにも適しています。

ディテールはこのような感じです。
塩で作られたお菓子といっても、すごくしょっぱいわけではなく、しょっぱさは少し感じられますが…これは食べてみないとわかりません。本当に美味しいです。私は企業セミナーの撮影によく行くのですが、セミナーが終わると企業側が参加者に配る記念品でもあります。VIPにも好まれるお菓子です。

いかがでしょうか?沖縄のドン・キホーテで特産品のお菓子を一度に簡単に購入することができます。もちろん、沖縄のドン・キホーテで購入しなくても大丈夫です。空港やお土産ショップなど、どこでも簡単に手に入ります。他のものは簡単に手に入りますが、パイナップル餅だけは少し手に入れにくいという欠点がありますね。
ぜひ、沖縄を思い出せるお土産や、周りの人に配れる特産品の購入を決める際の参考になれば幸いです。それでは今日はここまで!明日また沖縄旅行情報でお会いしましょう。マタヤサイ 👋