私は日本のマクドナルドのハッピーセットでポケモンのおもちゃを3つ注文したので、3つ受け取りました。

日本マクドナルド ハッピーセット ポケモングッズ

👋 ハイサイ!CULTです。
今日は私の沖縄での日常的な話です。新しく開発したプラグインがオフラインサーバーではうまく動作するのですが、オンラインでもうまく動作するかテストする目的もあり、8月までハッピーミールのプレゼントでポケモングッズをくれるということなので、迅速性が重要な記事としてこの情報を共有します。このイベントは沖縄だけでなく日本全国で行われているので、必ずしも沖縄でなくても参加できますよ。
私はマクドナルドを見ても特に何も考えずに通り過ぎてしまうのですが…結局デリバリーで注文しました。価格は630〜680円の間で、セットメニューによって異なり、沖縄では配達料が300円でした。

🍔 マクドナルド ハッピーミール

日本マクドナルドのハッピーミールでポケモンのおもちゃをもらった様子

私はハッピーミールを最後に食べたのが…1996年です。当時の価格は韓国ウォンで2,500ウォンでしたが、円に換算するとほぼ3倍ほど上がっています。プラハに住んでいた時もチェコ版ポケモングッズをよく見かけた気がしますが、その時はとても忙しくてマクドナルドに行っても急いで食べて次の撮影に行かなければならず、興味を持つことさえできませんでしたが、今回はこうして…機会があって注文してみました。
ボックスにはメガリザードンXが中心にいて、左にはフシギダネがいます。英語ではBulbasaur、日本語ではフシギダネ、右にはイーブイとピカチュウがいます。メガリザードンは、ポケットモンスターゲーム第6世代の時に相手のメガリザードンYかXかという悩ましい選択肢とファイアローのために、第9世代まで私のパーティーには必ずステルスロックの技が入っています。
最近はゲームを全くできていませんが、昔を思い出して楽しいですね。

日本マクドナルド ハッピーミール ポケモンおもちゃ フライドポテト3つの姿

3つ注文して、フライドポテトも3つ来ました。少ししっとりした感じです。もともとケチャップは付いてこないのでしょうか?ヨーロッパのようにケチャップは有料?まあ、私はプラハに11年間住んでいて、忙しい時はマクドナルドでクリスピーチキンラップをよく食べていましたが、サイドメニューとしてフライドポテトの代わりにサラダを注文することが多いです。たまにサイドメニューの変更を忘れてフライドポテトが出てくることがあります。ケチャップが有料なので、そのまま食べないこともありますね。
今回もケチャップなしで美味しくいただきました。ヨーロッパのマクドナルドのフライドポテトはカリカリですが、日本は湿気が多いからでしょうか?それとも配達中にしっとりしてしまったのでしょうか?とにかくしっとりしています。

日本のマクドナルドのハッピーミールにはポケモンのおもちゃが付いています。ミルクとアップルジュースは子供用なので小さいです。

飲み物もまた.. 私の気に入るものがありませんでした。それで牛乳とリンゴジュースを注文しました。リンゴジュースのブランドはミニッツメイドですね。あれはチェコではCappyという名前で販売されています。

日本のマクドナルドのハッピーミールに入っているポケモンのおもちゃ、チキンナゲットとパンケーキの様子です。やはり子供向けなのでサイズが小さく、大人が食べるには量が少ないです。

チキンナゲットとパンケーキです。
チキンナゲットは世界中どこでもよく食べられる食べ物ですが、味が少し独特でした。子供向けだからか、塩味が控えめで刺激的な感じが少し少なかったです。パンケーキは…日本ではよく食べられるので、最近沖縄にリゾート撮影によく行くのですが、ラウンジやホテルのサービスバーでよく見かけます。文化の違いでしょうか?
とにかくパンケーキも刺激的ではありません。

日本のマクドナルドのハッピーミールに入っているポケモンのおもちゃとチーズバーガーの様子です。やはり子供向けなのでサイズがとても小さく、味は刺激的ではなく非常に普通です。

チーズバーガーですが、やはり子供が食べやすいサイズですね。二日前にショーグンバーガーという、とても大きな和牛バーガーを食べたのですが、私の口が大きくても一口で食べられないサイズを経験した後にこれを見ると、とても可愛く見えます。やはりケチャップでべたべたにならないのが良かったです。ソース自体をあまりかけていないようです。やはり刺激が少ない味。

🪀 ポケモングッズ

日本のマクドナルドのハッピーミールポケモンおもちゃを3つ注文したので、3つ受け取りました。

ハッピーミールがどんなに少なくても、一度に3つは食べられませんね。とりあえずキープしておいて、おもちゃグッズを見てみます。中に何が入っているかはランダムで、これらの製品は第2イベントです。8月21日まで行われ、22日からは製品がまた変わります。詳しい情報は下のリンクで確認できますよ。

日本マクドナルドのハッピーミール ポケモンおもちゃ イーブイキーホルダーの姿です。プラスチック製で、尖った部分はありません。

最初の箱を開けたときに出てきたのはイーブイでした。木の上に座っている姿で、キーホルダーとしてどこかに掛けておくことができます。木の部分には何かが入っているようで、小さな音がします。数年前にレッツゴーピカチュウ/イーブイが発売されたとき、何も考えずにレッツゴーピカチュウを選んだのですが、後で見直すとイーブイの方がずっと可愛くて、少し残念に思ったことがあります。

日本マクドナルドのハッピーミール ポケモンおもちゃ メガリザードンX ベイゴマです。子供たちが食事をしながら遊ぶのにぴったりです。

次はメガリザードンXのコマです。最初に下部の紫色の台座を見て、すぐにコマだと分かりました。丸く下部に突き出しているので、まっすぐ立つことはできません。飾りとして置くには少し残念ですね。紫色のコマはマスターボールの形をしています。でも、誰がリザードンをマスターボールで捕まえるのでしょうか?

日本のマクドナルドのハッピーミールのポケモンおもちゃは、回すとこのように回転しますが、下の部分が丸い釘の形をしているので危険ではありません。

リザードンを捕まえて回すと、このようにコマが回ります。下部の接地部分は丸くなっているので、子供たちが怪我をすることはなさそうです。飾りとして使うなら… カッターで一生懸命削らなければならないかもしれません。

日本マクドナルドのハッピーミール ポケモンおもちゃ ピカチュウのオットセイグッズです。車輪の形をしていて、横に押すと倒れずに移動します。

最後にピカチュウの起き上がりこぼしです。下部にモンスターボールが車輪の形になっていて、下の部分が重いので横に転がしてもピカチュウが倒れません。子供たちが遊ぶのにぴったりなおもちゃですね。私はこれをベッドの横に飾っています。モンスターボールが車輪の形ではなく、球の形だったらもっと良かったと思います。

日本のマクドナルドのハッピーミールに付いてくるポケモンのおもちゃ3つを集めて撮った写真です。とても可愛いです。

このように3つをすべて集めて1枚撮ってみました。
今、日本や沖縄に旅行に来ている方は、マクドナルドに行ってハッピーセットを試してみてください。昔の思い出も蘇り、ポケモンの記念品も手に入りますよ。
それではこの辺で、明日また沖縄旅行情報や、いろいろなお話でお会いしましょう。マタヤサイ 👋

コメントを残す