お好み焼き、アメリカンビレッジ いちげん屋
👋 ハイサイ!CULTです。
今日は沖縄のアメリカンビレッジを訪れた際に行ってみたい沖縄のおすすめの食事処、いちげん屋についてお知らせします。このお店は沖縄料理よりも本土の日本料理を多く取り扱っているので、初めての日本旅行で沖縄に来て、自分が想像していた日本と違うと感じた方には一度訪れてみることをお勧めします。アニメや映画でよく見かける日本料理をたくさん楽しめ、コストパフォーマンスも非常に良いので、気軽に様々なメニューを楽しむことができます。

📌 位置と営業時間
レストランの場所はアメリカンビレッジのデポアイランドにあり、周辺には駐車場が非常に広いです。ただし、週末にはこの広い駐車場も満車になることがあるので、近くの公共駐車場に駐車するのが良いでしょう。[Googleマップ] 駐車場の近くにある商業ビルのような場所の1階中央にあるので、見つけるのは難しくないでしょう。そして、毎週木曜日が定休日で、⏰ 営業時間は正午から午後3時まで、休憩時間後午後5時から午後9時までです。Googleマップの営業時間とは異なるので、必ず確認してください。[Googleマップ]

レストランの正面はこのような感じです。私はすでにこのレストランを何度も訪れており、オーナーと「また来たの?」といった会話を交わしています。しかし、初めて訪れたときは少し見つけにくかったです。商業施設の1階中央を事前に確認しておくと便利ですよ。




室内の様子ですが、バーテーブルもあり、4人が囲んで座れる鉄板付きのテーブルもあります。大体最大で8人まで無理なく座れるようにセッティングできるようです。


ご家族で訪れる場合は、ドンペイヤキ + お好み焼き + 焼きそば + 飲み物2杯で2,700円のスペシャルメニューも良いと思います。私は毎回一人で訪れていたので、このようなメニューは少し負担で、いつも単品で注文していました。初めて訪れたときは、お好み焼きとゼロコーラだけを注文しました。
- お好み焼き 800円
- ゼロコーラ 300円

私はいつもここに来るときはゼロコーラだけを注文しますが、沖縄では意外とゼロコーラを取り扱っていません。何度も訪れたレストランには、韓国のお客様を迎えたいならゼロ飲料は必須だとアドバイスしています。どうか沖縄にゼロ飲料がもっと増えてほしいです。
🫓 一軒家の代表メニューお好み焼き


お好み焼きを作る様子をこのように、リアルタイムで見ることができます。これが理由で、私はイチゲンヤに頻繁に訪れるようです。私が訪れたときには、アシスタントの方に料理方法を伝授していました。目でも楽しめる体験でした。

このようにお好み焼きが作られる過程をリアルタイムで見ることができます。これ…家でも作れそうですね。私は個人的に家でキャベツをたくさん切って食べることが多いんです。卵の衣とベーコンがあれば簡単そうですが、鉄板がないですね。

それでは、私のテーブルの前に鉄板に乗せてくれるのですが…残念ながらその様子を撮影しませんでした。下の他の写真にあるので、ぜひご覧ください。イチゲンヤのお好み焼きは美味しいです。何よりも…沖縄にはあまりない日本の料理ですからね。いつも思うことですが、沖縄は沖縄であり、日本は日本だという感じがします。私は沖縄と日本を別々に見ています。
🍜 イチゲンヤの焼きそば


次に訪れた時には、別のメニューを考えました。今回は焼きそばを注文してみました。私はほぼ毎日沖縄のグルメ記事を書くために外食をしていますが、沖縄の焼きそばはよく食べますが、本土の焼きそばはなかなか食べる機会がありません。ですので、嬉しくて本土の焼きそばを注文してみました。
- 焼きそば 800円

焼きそばはテーブルの鉄板に載せられるのではなく、このようにお皿に出されます。鉄板に載せられると、かえって食べにくかったかもしれませんね。肉とキャベツ、醤油ソースと麺が調和した焼きそばは、いつ食べても美味しいです。ここにスパムが入ると、沖縄焼きそばになりますね😙


このような細かい部分も残しておきました。気軽に食べられる麺料理なので、お好み焼きと一緒に注文するのもいいと思います。まず、辛くないので西洋の方や中東の方にも問題ありません。
🍳 ドンペイヤキ

次はドンペイヤキです。薄切りの豚肉に卵を巻いた大阪の料理ですね。こちらもリアルタイムで調理される様子を見学できます。
- ドンペイヤキ 800円

完成すると、皆さんのテーブルにこのように出されます。一つずつ取り皿に取ってお召し上がりください。

これが豚肉なのか…かなり薄いようですね。でも、ビールのおつまみとしては最高だと思います。ただ、残念ながら私は車で来たのでビールを飲むことができません。次回はアメリカンビレッジの近くに宿を取って、お酒のおつまみを中心にご紹介しますね 🍶
🥚 オムレツ焼きそば

再び訪れた際には、オムレツ焼きそばを注文してみました。特別なものではなく、焼きそばをオムレツで包んだ料理で、基本の焼きそばに150円を追加で支払うと楽しめます。
- 焼きそば 800円 + オムレツスタイル 150円

やはり調理の様子をリアルタイムで見ることができます。それから、完成した焼きそばを卵の衣の上に乗せて形を整えます。この部分は、一軒家で働く従業員の方が仕上げてくださいました。店長さんがどのように作るべきか、ずっと指導していらっしゃいました。

それでは、このようにテーブルの前に持ってきてくれます。うまく分けて一緒にシェアして食べることもできますよ。


半分に切るとこんな感じで、小皿に適量を取って美味しくいただきました。一般的な焼きそばとはまた違った魅力がありました。
🥓 サムギョプサル

次に、また別のメニューを見つけました。今回はサムギョプサルです。サムギョプサルはすでに少し塩味がついていて、少しのチョジャンがあるので、ソースにつけて食べると…美味しいです。常識的に考えてサムギョプサルを焼いて食べるのが美味しくないはずがありませんよね。
- サムギョプサル 900円

サムギョプサルは薄いので思ったより早く焼けます。チョジャンとキャベツをうまく組み合わせて食べると…美味しいです。チョジャンも全く辛くないので、西洋の方や南アジア、中東の方々も簡単に食べられます。
🥬 キムチチャーハン


メニューの中に珍しいものがあったので注文してみました。キムチ炒飯ですが、表記上はキムチと書かれています。まあ、そういうこともありますよね。私はキムチとキムチを別の料理として見ています。キムチは韓国の料理で、キムチは日本で変形されたサラダのようなものだと思っています。
とにかく、全く期待していない料理でもあります。でも、今まで食べた料理がすべて美味しかったので、どのように作られるのか楽しみです。
- キムチ炒飯 900円

完成すると、このように皆さんのテーブルの前に持ってきてくれます。やはり、何人かで分けて食べるのに便利な利点があります。

半熟の黄身がのった目玉焼きと一緒に食べれば、もちろん美味しくないわけがありませんよね。

まず味ですが…韓国人が知っているキムチ炒飯の味ではありません。
私は韓国人なので、これを食べてどんなことを思ったかというと…赤ちゃんの離乳食の時期が過ぎて、少しずつご飯やお粥を食べ始めるじゃないですか?これがちょうどそのくらいの感じです。ただ…香ばしいご飯と野菜を炒めた感じです。つまり、韓国人の口にはこれは非常に幼稚な味です。しかし、辛いものが苦手な日本人や西洋人には気軽に食べられる程度です。

ですから、サムギョプサルとコラボレーションして食べるとさらに美味しいです。私はこのようにしてとても美味しくいただきました。

全部食べ終わるとこんな感じですね。このようにテーブルの前に鉄板があり、料理を温かいまま保つことができます。サムギョプサルの場合は焼くことも可能です。ご家族で鉄板の前に座って、さまざまな料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?



今日はアメリカンビレッジのグルメスポット、一元屋についてレビューを書いてみました。アメリカンビレッジで何を食べるか迷っているなら、一度訪れてみることを考えてみてください。沖縄らしさというより、本当に日本に来たという感じを味わえると思います。
それでは今日はこの辺で、明日また沖縄旅行情報でお会いしましょう。マタヤサイ 👋
💡 一緒に見ると良い投稿
- 2025年上半期沖縄のグルメTOP3
- 別バージョンの記事: ネイバーブログ