2025年6月8日沖縄の天気
☀️ ハイサイ!CULTです。
今日も沖縄の天気について話してみようと思います。少し遅れてアップロードしたのは残念ですが… 思ったよりAIの開発に時間がかかったのでご了承ください。より多くの方々と一緒にするためには基本作業をしっかりしなければなりませんからね。
とにかく今日6月8日の沖縄は非常に暑かったです。私が2025年に経験した中で最も暑い一日でした。気温はやはり昼間に最高33度に達し、日差しも非常に強かったです。

この写真は午前中に家で撮影しました。
休みの日でもあり、天気がとても良かったのでどこに行こうかと悩んで、今日は首里城の文化財復元がどの程度進んでいるのか気になり、自転車を使って行ってみることにしました。

電動自転車を使いましたが、思ったよりかなり暑かったです。
家から数百メートルも移動していないのに、すでにTシャツが汗で濡れてしまいました。

安里駅の近くですが、通り過ぎる人々の様子を見れば、今日がどんな感じだったのか大体想像できるでしょう。
首里城

自転車で首里城に向かう道です。いくら電動自転車でも登るのは非常に大変でした。現在の気温は依然として33度、そして日差しは非常に強烈でした。

首里城の守礼門の前です。
自転車を駐車するために南門の方に移動しました。日曜日の午後だからか、かなり観光客がいました。私が感じたところでは、台湾の観光客の割合が高かったようです。

自転車を駐車してあまりにも暑かったので、すぐに自販機に駆け寄り、水を一本一気に飲みました。

首里城の内部の様子は観光地紹介の記事で別途お見せします。
今は天気についての話をしている記事なので、天気に集中しましょう。

首里城から見下ろした沖縄の様子です。
ここまで登ってくるのに非常に暑くて大変でしたが、何か登山をして山頂に登った感じです。

非常に暑かったですが、きれいな青空と白い雲を見ると元気が出ます。本当に美しい天気です。
国際通りの近く

首里城の文化財復元の状態を観覧し、国際通りの近くに降りてきました。沖縄の国際通りでは毎週日曜日の正午から午後6時まで車のない通りが行われるので、私は自転車に乗らずに押して行きました。

電動自転車なので大体重量が30キログラムもあるため… 重くて車のない通りを歩くよりは抜け出して早く家に向かいました。道端で綺麗な花があったので締めの写真を撮りました。
そして家に帰るとすぐに冷たい水でシャワーをしました。
今日は非常に暑い一日でした。それでも空が綺麗で気分は良かったです。
ではこの辺で終わりにして、明日また沖縄の天気のニュースでお会いしましょう。マタヤサイ!