7月2日の沖縄の天気
☀️ ハイサイ!CULTです。
今日の沖縄の天気は相変わらず暑かったですが、なんだかあまり暑く感じない一日でした。というのも、エアコンをつけなかったんです。扇風機だけで十分で、一日中風が少し強く吹いていたせいか、体感温度はそれほど高く感じませんでした。特に夕方は何というか…少し涼しいです。最高気温は33度、最低気温は26度でした。
美栄橋と国際通りの様子

今朝8時頃の様子です。まあ、最近の朝はいつも爽やかですね。雲が少し軽く見える感じでしょうか。午後になるにつれて、雲がソフトクリームをたっぷり積み上げたような感じに変わるのが沖縄の天気のパターンです。とにかく、朝はソフトコーンがあまり積まれていない感じです。

朝の8時くらいなので、通勤する人が多いですね。長袖を着ている人もいますね。全身に日焼け止めを塗るのが嫌なら、むしろ長袖を着るのも良いかもしれません。沖縄は一日中風が吹いているので、体感湿度が低いため、長袖を着ても大丈夫そうです。でも、私は嫌です。とりあえず今日はミーティングがあるので長袖を着ました。

今日レンタカーを申し込んだのですが、少し遅れて配達され、少し遠い駐車場に駐車して戻ってきたところです。最近のレンタカーはホテルや宿泊先の前まで無料で配達してくれます。ただし、アメビルは5,500円の追加料金がかかります 😀

ミーティングに行く途中です。すべて日本語と法律用語で話されるので全く理解できませんが、私たちが何をすべきかはなんとなくわかります。それにしても、いつも短パンとTシャツにサンダルで過ごしているのに、ミーティングのために長袖と黒いスニーカーを履いたので、かなり暑いです。

ミーティングが終わった午後3時頃の国際通りの様子です。確かにこの時間は少し暑いですね。早く家に帰って半袖と短パン、スリッパに着替えて南部の取材に出かけました。
沖縄の天気: スコール性の豪雨

ひめゆりの取材に行かなければならないのに、スコールのような豪雨が降っています。通常、沖縄の天気を検索すると月間表に雨が降ると出てきますよね?その雨がこれです。10分ほど空に穴が開いたのかと思うほど激しく降ります。写真の右上を見ると青空が見えますよね?これがその時々で違うのですが、私が感じたところでは、円形に500メートル以内だけに集中して雨が降っていました。それ以外の地域はあんなに晴れています。
とにかく雨が降ったので天気予報は当たっていたわけで、ここを抜けると…また暑くなります。
そしてオープンチャットで…注目を集めようとして台風の話をする変な人がいましたが、その台風の形成は…沖縄からとても遠いです。何の台風だか…

いつ雨が降ったのかと思うほど、空がとても美しいです。ここはひめゆり記念館の前です。沖縄で横断歩道が最も広い場所でもあります。[グーグルマップ]

ひめゆり平和祈念資料館の取材が終わって出てくるところです。何となく日本の田舎の雰囲気があったので、一枚撮ってみました。

少し危険な場所ですが、沖縄のすべてを詰め込むには覚悟が必要ですね。この場所については後で別の投稿を作成する予定です。データのピラミッド化を始めているので、しばらくの間は面白くないコンテンツが続くかもしれませんが、ご了承ください。どうせ購読機能がないので、被害はないですよ 🤣
購読機能が入る頃には、おそらく沖縄で紹介する面白くないコンテンツはもうない状態になるでしょうから、心配しないでください。

運転中に信号で止まったので、美しい空が見えて一枚撮ってみました。沖縄の夏は、このように毎日絵のように美しい空を見せてくれます。
瀬長島ウミカジテラス

南部のコンテンツをいくつかクリアして、ウミカジテラスに来ました。ピラミッド式のコンテンツがある程度たまったら新しく作成するつもりですが、そのためには普段から写真やデータを集めておくために訪れています。少し暑いですが、先週よりは確実に涼しい感じです。今日は特に風が強かったですからね。

そこはアイランドポポですね。まだネイバーブログから移行できていないデザート専門店です。かなり良いお店ですよ。[ネイバーブログ]

ウミカジテラスは、このようなテーブルに座って夕日を見ながらおやつを食べることで有名な場所です。今は少し暑いですが、秋や冬には最高です。
- 関連ポスト: 瀬長島ウミカジテラス

私はかなりここに頻繁に来ますが、これを初めて見ました。アイステラス…プラハのアイスパブと同じコンセプトですね。
室内はマイナス10度で、内部で冷たい飲み物を楽しむことができます。スタッフは全員パーカーを着ています。この暑さの中で?
新鮮な体験を求めている方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。入場料は500円のようでした。機会があれば訪れてみようと思います。

ウミカジテラスの側面です。私が沖縄でスナップ撮影をする時によく使う構図です。左側に木や草がたくさん生えているので、次回はどのように撮影するのが良いか、場所を少し見てきました。

美味しいお店の投稿も一つ仕上げて、夕日が沈むまで近くの猫たちと遊んでいました。猫たちも暑いのが分かるのか、みんな日陰にいましたよ。

夕焼けの様子です。風が吹いてきたので、もう暑さは感じませんでした。

ネイバーブログだったら写真を重複して載せるとSEOで減点されますが、このブログでは後でウミカジテラスを紹介するときにこの写真を再利用しても大丈夫です。ITガラパゴスからシリコンバレーに引っ越してきた感じで、とても嬉しいです 🥰

本来、これを今日の沖縄の天気ポストのサムネイルとして使おうと思っていましたが、私のブログがサムネイルの下部をかなり切り取ってしまうんです。このままだと文字の下部が少し切れてしまいます。それで却下しました。
実際にはあまり雨が降らないのですが、雨の写真があまりないので、雨の写真をサムネイルにしました。

日が沈む様子です。
夕焼けまでは素晴らしかったですが、マジックアワーは普通でした。この辺りには確かに写真のプロたちが少し見受けられました。確かに日本はロマンと感性がまだ存在する国ですね。

これもサムネイルに使おうか悩んだ写真です。紫色の車ハスラーが結構よく似合っていました。なんだか…南ヨーロッパの雰囲気もありましたね。あそこにフィアット500が駐車されていたら完璧な南ヨーロッパだったのに…



次に活用しようと思って、こうして沖縄の天気写真に変装してキープしておきます。確かに2025年7月2日に撮影した写真です。私は必ずその日に撮った写真だけで天気の投稿をします。遅くても翌日の真夜中までにはアップロードします。11年間やってきたことなので、習慣です 😋

いつの間にか航空写真になってしまいましたね。
同じ場所で同じアングルで写真を撮り続けて感じたことは、飛行機が着陸する時、ほとんど同じ場所に誤差なく似た角度と高さで着陸するということです。不思議でした。私はアングルを動かしていないのに、その場所に同じように着陸します。

夕焼けの撮影は終わり、マジックアワーはあまり綺麗ではなさそうなので、これで撤収します。ウミカジテラスの店も閉まり始めていました。

駐車してある車の方に戻ったところ、夕日を見ながら沖縄を楽しんでいるカップルがいたので、一枚撮ってみました。そうですね。私たちはこれをロマンと呼ぶことにしました。

今日は一日中ではありませんが、半日ほど炎天下を歩き回ったので、少し暑さにやられました。ですので、夜の写真はありません。書かなければならない記事が多すぎて、それまで気にするのは少し大変です。
とにかく、今日の沖縄の天気はここまでにしておきます。台風は沖縄の方に来ることはなさそうですが、それでも注意深く見守り、何か変化があればまたお知らせしますね。明日も沖縄の天気情報でお会いしましょう。マタヤサイ 👋
- おすすめの投稿: 2025年上半期 沖縄のグルメTOP3