7月21日の沖縄の天気
👋 ハイサイ!CULTです。
今日は沖縄の天気が非常に複雑な一日でした。晴れたり、にわか雨が降ったり、曇ったり、強風が吹いたりと、非常に複雑な天気のパターンを見せました。気温は最高30度、最低27度で、特に暑く感じる天気ではありませんでしたが、強風による波浪注意報で遊覧船の運航が禁止され、ミンナ島ツアーを予約された方々のスケジュールが多くキャンセルされた日でもありました。
美栄橋から国際通り周辺

今日の昼の美栄橋の様子です。私は今日も徹夜で作業をしていたので、遅く起きたため午前中の様子はありませんが、街の様子を見るだけで午前中に少し雨が降ったことがすぐにわかります。そして換気のために窓を開けたのですが、今日の沖縄の空気はそれほど暑くありませんでした。

今日も沖縄の天気写真を撮るために外出しました。国際通りの様子ですが、昨日とは違って今日は観光客がかなり多かったです。今日は月曜日なのに、どうしてこんなに観光客が増えたのかちょっと不思議でした。普段は観光客が少ない日なのにね。

国際通りは車がとても混んでいたので、路地に入りました。こうして隅々まで探しながら、美味しいお店を探し続けるのです。

今日はコンビニの沖縄ぜんざいの代わりに、ちょっと本格的なフラッペを食べに来ました。カフェY’sというところで、私がとても気に入っている場所です。皆さんにもぜひ行ってみてほしい場所です [Googleマップ]

このようにシロクマフラッペを楽しむことができます。氷の量が多くてとても良いと思います。価格は800円です。それ以外に朝食も美味しいし、ランチメニューも素晴らしいです。私が考える沖縄最高のカフェです。
- おすすめの投稿: 私が沖縄で一番好きなカフェ Y’s
58号線と西海岸で撮った沖縄の天気写真

私がカフェでフラッペを飲んでいる間に雨が降ってきました。今日は不思議なことに、私が室内に入るときだけ雨が降るようです。そして西海岸の方に進むにつれて、風が強く吹いているのを感じます。那覇は建物が多いので、国際通りでは風をあまり感じません。

ミカドで昼食をとって出てきたら…また食事中ににわか雨が降っていました。雨が降る様子や人々が傘をさして歩く姿を写真に収めたかったのですが、雨が私を避けてしまい残念です。

雨が降っていないので、日傘をさして通り過ぎる人々の姿でも撮ります。
中国語が高いトーンで鋭く感じられたので、おそらく中国人の団体観光客だったのでしょう。

雨上がりの福州園の様子です。それほど人気のある観光地ではないにもかかわらず、観光客がかなり入っていました。
- 関連ポスト: 沖縄の中の小さな福州園

そして波上宮… わあ… 今日見た波上宮の観光客は今までで一番多かったようです。とても賑わっていました。
- 関連ポスト: 海と交通の神を祀る波上宮

これから沖縄の西海岸に移動します。確かに風が強く吹いていて、とても涼しいです。ちなみに、この写真の水平線の右側では雨が降っています。

波の上ビーチですが、ここも普段の月曜日より泳いでいる人がずっと多かったです。先週末よりも泳いでいる人が多いようです。
- 関連ポスト: 波の上ビーチについて

今日は観光客がなぜこんなに多いのか少し考えてみたのですが、今日はクルーズのコスタセレナが入港する日だったんですね。青警報が発令されているので、おそらく今日は出航できないでしょう。それで皆さんが那覇市内で夜遅くまで遊ぶつもりで歩き回っているようでした。
現在、シュノーケリングやレンタカーの予約率がかなり高い状態です。

泊港ですが、普段は船が一隻だけ停泊しているはずなのに、三隻すべてが港に係留されています。現在、24時間の波浪注意報が発令されており、明日の午後3時まで出航してはいけません。しかし、それ以前に解除されれば出航可能です。

泊港で素晴らしい沖縄の天気の写真を一枚撮っておきます。雲もとても対照的ですね。

ちょっと買い物に行ったのですが、特に必要なものもなく、快適に過ごしているので… 結局スーパーを見て回っただけで出てきました。

私が少し買い物をしている間にまたにわか雨が降ったようですね。今日は雨が私を避けているのは確かです。

家の近くに着いた時、ほんの少し霧雨が降っていました。ついに雨がたくさん降るのかと期待しましたが…すぐに止んでしまいました。結局、また日傘をさしている人々の姿だけを撮ることになりました。

美栄橋の川の水位はかなり高い状態ですが、これはやはり数日以内に大雨が降る予定がないことを意味します。とりあえず今週末に沖縄スナップの予約が集中しているので、雨が降ってはいけません。
沖縄の天気予報

それでは天気予報を見てみましょう。
まず、26日から28日の間に台風フランシスコが発生する可能性がありましたが、降水確率は昨日に比べてさらに減少しました。現在は6mm未満で、台風どころか雨もあまり降らないようです。強風だけが吹くような形になるのではないかと思いますが、降水確率もどんどん減少し、予想降雨量も日に日に減っているので、今回も私が台風を観察する状況にはならないと思います。

現在、北太平洋には高気圧が非常に大きく強く発達しています。この高気圧が沖縄の南から上がってくる熱帯低気圧を遮っているのですが、そのために7号台風フランシスコになる予定だった熱帯雲の塊が現在はバラバラになっています。もちろん、海水が温かくなるといつでも台風が発達する可能性があるので、断定するのは早いです。
個人的な考えですが、来週は台風がないと思います。もちろん、毎日予報はアップロードしますね。
今日はここまで。それではこの辺で終わりにして、また明日沖縄の天気ニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋
- おすすめの投稿: 2025年上半期 沖縄のグルメTOP3