7月4日の沖縄の天気
⛅️ ハイサイ!CULTです。
今日の沖縄の天気はどう言えばいいでしょうか…暑さが少し和らいだと言うべきでしょうか?過去2週間の中で感じた暑さの中で一番弱い暑さだったように思います。とはいえ、暑くないわけではありません。少し涼しくなったというのが正しい表現ですね。気温は最高31度、最低27度で、確かに33度や34度を行き来していた日と比べると少し低かったです。
美栄橋と国際通り周辺

ほとんど休んでいないので、今日は少し休もうと思います。溜まった編集作業は明日からにして… とにかく休むとしても、沖縄の天気ポストは毎日書かなければならないので、少し自転車でライドに出かけようかと思います。

7月5日の日本の大地震を予言した奇妙な本のせいで、オープンチャットの雰囲気が落ち着かなくて嫌です。ただ自分の本を売ろうとしてプロパガンダをする人たちが本当に嫌いです。地震よりも家の前の道路工事の方が振動が激しいように思います。

休日には…自転車の修理を少しします。チェーンを取り出して錆を取らなければならないのですが、それは大掛かりな作業なので、今日は簡単な消耗バッテリーの交換と目立つ錆を取ることにします。日本に住んでいると…こういうことが本当に必要になりますね。湿度が高いので、何でも錆びやすいです。


自転車に乗って少しライドしました。確かに自転車に乗ると涼しくて気持ちがいいですね。そしてブーゲンビリアがたくさんありました。それ以外にも他の花々が多い、普通の夏の日でした。ちなみに、ブーゲンビリアは沖縄ではおそらく1年のうち7〜8ヶ月は見られるでしょう。非常に一般的な花です。

金曜日の午後の国際通りです。夜になると人が増えますが、まだそれほど多くはありません。ほとんどの人が涼しい服装をしており、長袖を着ている人も時々見かけました。
福州園の石垣道と沖縄西海岸

私が毎日ライディングするコースです。福州園の石垣の道ですが、今日は特に人が多かったです。
- 関連ポスト: 沖縄の中の小さな福州園

波上宮に来ました。今日は何かイベントがあったようですね。祭りの衣装を着た人たちが何かを片付けていました。事前に知っていれば写真を撮りに来たのに、残念です。プラハに住んでいたときは、どこで何が行われているのか正確に把握していましたが、沖縄ではまだ情報収集能力が不足しています。徐々に良くなっていくでしょうね。

イベントのようなものが終わった後で、人々がすべて去った雰囲気でした。それで、人がいない波上宮も一枚撮ってみました。
- 関連ポスト: 海と交通安全の神を祀る波上宮

いつも通る道です。沖縄は島なので、できれば海を入れて天気の写真を撮りたくてよく来ます。あそこに見えるのが波上宮です。防波堤がなかった頃は、ここで波がかなり高かったようです。

あそこが沖縄の西海岸です。よく見ると雲の下に何かが落ちているのですが、それがスコール性の豪雨です。特定の地域にだけ雨が降る現象ですね。沖縄では非常に一般的です。国際通りでは豪雨が降っているのに、すぐ隣の500メートル先の美栄橋では晴れていることもあります。

波の上ビーチです。水遊びを楽しむ人が結構いますね。

今日は休むことにしたので、少しゆっくりすることにしました。それで、自動販売機に行って冷たい飲み物を一本買いました。

サントリーから出ている🍎リンゴジュースですが、これは私が日本に住んでいて飲んだ飲み物の中で一番美味しかったです。一時期これの1.5リットルのものを毎日飲んでいたら体重がすごく増えたことがあるほどです。美味しいですよ。日本旅行の際に一度試してみることをお勧めします👍

海水浴場で少し足を浸してみます。今日は水がかなり涼しいですね。冷たいというほどではなく、暑い時に入ると涼しさを感じる程度です。

自転車に乗って泊港に来ました。この近くが私たちの家なんです。今日の天気の写真を少し撮って、家に帰ります。そして今日は雨の予報がありましたが、確かに雨が降りました。午後7時30分頃に10分ほど霧雨が降りました。


家に帰るときにアイスクリームを一つ買ってみました。「悪魔のかき氷」という商品名ですが、これは絶対に韓国人が作ったものではないでしょう。なぜなら、何かちょっと…違和感があります。韓国人の立場から見ると、ミントチョコアイスクリームなら悪魔のかき氷が合っていますが、日本では少し違う解釈になるかもしれませんね。
とにかく今日は休みの日なので、沖縄の天気ニュースも少し短く書いてみました。それではこの辺で終わりにして、明日また沖縄の天気ニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋
- おすすめの投稿: 2025年上半期の沖縄グルメTOP3