7月5日の沖縄の天気
☔️ ハイサイ!CULTです。
今日の沖縄の天気は、7月5日の大地震説もなく、台風もありませんでしたが、晴れと雨が無限に繰り返される一日でした。
雨が20分ほど降り、1時間ほど晴れるというパターンが無限に繰り返されていたので、かなり湿った一日でした。気温は最高31度、最低27度でしたが、体感温度はもう少し高く感じられました。雲が多くて曇っていましたが、湿度による暑さはどうしようもありませんね。
美栄橋周辺

程度の美栄橋の様子です。誰かが美栄橋がどこかと尋ねていましたが、国際通りのすぐ隣にある住宅街を指します。
インスタグラムの自動化監視を回避するプログラムを作っているのですが、思ったようにうまくいかず、徹夜してしまったので…寝坊して正午に起きました。目を開けて最初に見たのは、雨が降る沖縄の天気の状態でした。

雨が降ったり止んだりを無限に繰り返していました。一日中ずっと雨が降るわけではなく、青空が見える不思議な天気でした。これは私の自転車ですが、雨粒がついていますね。昨日、錆取り作業をしたのですが、錆止めを塗らなかったので、近いうちにまたやらなければならないようです 😥

午後2時頃の沖縄の様子です。この時はかなり雨が降っていました。右下に見えるのが学校で、野球の練習をしていた学生たちが急いで校内に駆け込んでいます。

かなり雨が降っていますね。写真を見ると、何か質感が粗く感じられるかもしれませんが、すべて降っている雨粒です。それにしても、青空にこれほどの雨が降るのが不思議で撮影してみました。皆さんに沖縄の雨の様子がこのようなパターンであることをお伝えしたかったのです。

午後6時頃に再び外出しました。長袖を着ている人もいますね。動き続けると汗が出ますが、静かにゆっくりと呼吸しながら歩けば、それほど暑くはありませんでした。少しでも心拍数が上がるとすぐに汗が出るような湿度でした。

全体的に人々の服装はこのように涼しげです。もちろん私も半袖、半ズボンにクロックスのスリッパです。これが本当の沖縄のTPOだと思います。

午後7時頃の夕焼けの様子です。私が処理することがあって観測はできませんでしたが、こんな日は必ず虹が出ます。見られなかったのが残念です。
沖縄の天気:夜の国際通り

今日は沖縄でスナップの夜間撮影があるので、国際通りに来ました。確かに土曜日の午後ということもあって、観光客がかなりいましたね。いい加減な書籍の7月5日の大地震説のせいで観光客が少し減ったとは言われていますが、私が見たところでは特にそんなことはないようです。
大地震のようなものはなく、台風もありませんでした。

これこそが観光地の雰囲気を感じさせる国際通りです。雨が降って撮影を一時中断して休憩を取ったのですが、確かに中国系観光客が大幅に減ったと感じます。

牧志市場は屋根があるので、この辺りは傘が必要ないエリアです。それにしても、上にある提灯ですが、かなり撤去されてしまって少し残念です。きれいな写真スポットが一つ減ってしまったので、新しいものを探しに行かなくてはなりません。

国際通りの全景です。本来はこれをサムネイルにしようと思っていましたが、最近は意味があると言えるほどの雨が降った日がなく、今日はこの写真が気に入っていますが、別のものをサムネイルに決めました。これは後で国際通りを紹介する記事を書くときに使おうと思います。

今日のサムネイル写真です。
夕方に少し雨が降りましたが、無視して撮影するには服が濡れるほどだったので、しばらくお店の前で休んでから進めました。確かに傘が必要な夕方でした。

今日もこうして沖縄でのスナップ撮影を終えますね。途中で雨が降って撮影がかなり遅く終わったので、今日の沖縄の天気ポストも遅れました。
それでは今日はここまでにして、明日も雨の予報がありますが、雨の日の沖縄の天気写真でまたお会いしましょう。マタヤサイ 👋
- おすすめの投稿: 2025年上半期 沖縄のグルメスポットTOP3