7月6日の沖縄の天気
🌤️ ハイサイ!CULTです。
今日の沖縄の天気は、午前中に少し雨が降ったことを除けばとても良かったです。もちろん暑かったですが、どこかに遊びに行くにはとても良い日でした。雨が降った後、日差しが強くなって湿度が上がる効果がありましたが、どうせ皆さんは涼しいエアコンの風に当たったり、海水浴場で泳いだり、シュノーケリングをするには非常に良い日ということですね。とにかく地震や台風のようなものはなく、オープンチャットにはデマが多くて変な人が多いので少し混乱しています。
美栄橋周辺

今朝の夜明けの様子です。最近は大量の写真作業をしなければならず、ほとんど徹夜でコンピューターもコンバート作業をしていますが、どのくらい進んだかを確認するために早朝に少し起きてみたら、外が綺麗だったので一枚撮ってみました。すでに夜明けに雨が降ったのか、少し湿気を感じました。

午前9時を少し過ぎた美栄橋駅の様子です。今日はついにベッドを譲る日で、引き取り手が来る日なので、少し準備してから一枚撮りました。

10時少し前の時間ですが、雨が少し降りました。私の基準では、わざわざ傘が必要かと思うほどの霧雨でした。でも、沖縄は湿気が多いので、少し雨に濡れると乾きにくいので、傘を使った方がいいです。プラハでは雨に濡れて服が全部濡れても、20〜30分経てば乾く街ですね。

ただ雲がきれいだったので、一枚撮ってみました。
国際通り周辺

国際通りに向かう道です。人々の服装は大体こんな感じでした。
典型的な夏の天気で、薄手ですが長袖を着るのも良い日です。紫外線が強烈ですからね。私は日焼け止めを顔にだけ塗ります。屋外撮影が長時間続くときや露出した部分にだけ日焼け止めを塗るのです。

あそこが牧志市場の入口です。本当は沖縄の美味しいお店を取材しようと思っていたのですが、レンズを交換し忘れてしまい、望遠レンズを持ってきてしまいました。私はすべてのレンズとすべての画角をうまく使いこなせますが、望遠レンズで料理を撮りたくはありませんでした。ですので、今日はライディングだけを楽しみます。

牧志市場の内部です。週末だからか、人がかなりいます。7月5日の大地震説が詐欺だと判明したので、これからもっと多くの人が来るでしょうね。

国際通りの歩行者天国が開催中です。毎週日曜日の正午から午後6時までは、国際通りのメイン道路が車両進入禁止になります。自転車も手で押して歩かなければなりません。それにしても今日は日差しのせいで、日傘をさしている人がかなり多かったです。

海の写真を撮りに西海岸の方へ向かう途中です。日本といえば思い浮かぶ、まっすぐに伸びる電柱の通りを撮影してみました。
波上宮と締めくくり

今日は沖縄の天気が良かったので、波の上ビーチにはかなり多くの人々が海水浴を楽しんでいました。一人一人の顔にモザイク処理をするのはかなり大変な作業でした。

ライフガードの重要な任務の一つは、サンベッドやパラソルを設置したり片付けたりすることです。監視塔で安全を管理していない時には、このようにレンタル商品の整理をしています。実際、ライフガードたちはこのビーチで安全管理をしながら、商売もしているということですね。

波の上ビーチを遠くから見た様子です。このくらいなら人がかなり多い方です。私たちが知っている海雲台や広安里のように人がぎっしり集まっているわけではありません。沖縄を韓国の面積と比べると、沖縄のビーチは何十倍も多いんですよ。

毎日ライディングするコースの中には波上宮もあります。今日は観光客が多いですね、台湾の方が多いようです。私がなぜ台湾の方だと判断するかというと…中国語を静かに話すと台湾の方。中国語を賑やかに話すと中国の方。そんな公式ができたんです。

今日の天気のポイントです。ミエバシ川の水位が重要です。水は約70%ほど溜まっていましたが、50%程度に少し放流された状態です。これは数日以内に雨が降るものの、大雨にはならないことを意味しています。もし数日以内に大雨が降ると、ミエバシ川の水を底が見えるほどすべて放流してしまうのです。

そして沖縄西部にあの雲の塊を台風の進路だと主張する人が多いですが、ただの熱帯低気圧の雲の塊です。それが雨を降らせているのは事実ですが、台風に発展する確率は低いそうです。
私は個人的に天気予報をするのは嫌で、その日の様子だけを記録したいのですが、あまりにもデマが広がり変な人が多いので、しばらくはこのように数日後の様子まで言及することになりそうです。
それではこの辺で終わりにして、また明日沖縄旅行のニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋
おすすめの投稿: 2025年上半期沖縄のグルメTOP3