8月20日 沖縄の天気
👋 ハイサイ!CULTです。
沖縄の天気2025年8月20日のレポートを始めます。今日の沖縄は相変わらず暑かったですが…なんというか…少し微妙に気温が下がった感じもしました。通常33-34度の高い気温が続いていましたが、32度くらいで1-2度の差があるように感じました。私はずっと太陽の下で子供たちの写真を撮っているので、より敏感に反応します。でも今日は気温が少し下がったのに、昨日よりも暑く感じました。その理由は…雲が少なくて太陽の光線がとても強烈だったからです。雲のフィルターなしで太陽光線を直接浴びると、確かに喉も少し痛くなりました。
沖縄の天気 2025年8月20日 映像
今日の沖縄の天気映像は、ほとんどがチャタンアメリカンビレッジで撮影されたものです。普通の夏の日の沖縄なので、最近の夏の沖縄の天気はこんな感じだと思っていただければと思います。

58号線です。朝の通勤時間だからか、那覇に向かう車がとても多いです。私も撮影のために出勤するところです。朝の7時30分頃なので暑くはありません。涼しくて風が吹いていて快適でした。30分ごとに気温が1度ずつ上がっていくのを感じます。

バスに乗らなければならないのですが、より早く来る停留所に移動しながら撮った58号線の様子です。7車線の道路で、沖縄で2番目に大きな大通りです。もちろん、58号線が最も広いですが、上空市地域には往復8車線の道路もあります。
熱いアメリカンビレッジ

ここはアメリカンビレッジのサンセットビーチです。
干潮時なので水が完全に引いていて、クラゲ防止ネットの端まで歩いて行っても泳ぐというよりは膝くらいまで水が来る程度の浅さです。こんな日には、ただ水遊びをするよりもリゾートのプールで過ごす方がいいですね。それにしても今回の干潮はいつもよりも多くの海水が引いている感じがします。

朝一番の沖縄スナップ撮影が終わった後の様子です。水曜日の午前中にもかかわらず、車がかなり多かったです。おそらく休暇シーズンが終わったばかりなので、観光客が多く感じられます。そして、正午に近づくにつれてさらに暑くなっているようです。

なぜなら…空の半分以上に雲がほとんどなく、太陽の光線が直接降り注いでいるからです。私はずっと赤ちゃんの写真を撮影しなければならないので、日光にずっとさらされていますが、今日の日差しはいつもよりも強く感じられました。それでも風がずっと吹いていたので、体感温度は必ずしも高くはありませんでした。

撮影が終わって家に帰る前に撮影したサンセットビーチです。相変わらず水深の変化はなく、人もあまりいません。こんな日は、いっそのこと北の海水浴場に行くのがいいですね。ビセザキやミッションビーチのような場所です。コウリビーチもおすすめです 😀

デポアイランドで撮った海の様子です。こちらはビーチが短いため、海が深く見えますが… 依然として水深はかなり浅い状態です。こんな日は通常、海水も暖かい日ですね。涼しいとは少し違います。波も非常に弱く、水の循環が遅いですから。

家に帰る前に撮った58号線の様子です。こちらは相変わらず雲が少なく、太陽の光が強烈です。湿度は依然として高いですが、他の日に比べて低めなので、今日は日陰でバスを待っているとあまり暑さを感じませんでした。

今日もミエバシ川の水位をチェックします。干潮時には水を放流し、夕方には水門を閉じて再び水を貯めておきます。しばらく雨の予報がないため、水資源を非常にうまく管理しなければならない時期でもあります。私は家に常に2リットルのミネラルウォーターを50本以上備蓄しています。自然災害への備えでもありますが、沖縄に住んでみて感じたことは、雨がよく降る地域ですが、もし1ヶ月ほど雨が降らなければ大変なことになるだろうと感じました。

これは夕方の美栄橋の様子です。まだ暑いですが、普段より少し湿度が低い感じで、イライラするほど暑くはありませんでした。旅行するにはちょうど良い気候と言えるでしょう。
では今日はここまで!それではこれで終わりにして、明日また沖縄の天気ニュースでお会いしましょう。マタヤサイ 👋